翔全繋互

部員と関係者の連絡用ブログです。

審査講評(0108)

課題曲

 山型アクセント、アクセント、スタッカート等、こと細やかに指示があります。リアルに表現しましょう。

 シンコペーションやタイによって生じるアクセント(ほとんど楽譜に書いてあります)が、ジャズの場合とても大切ですので、まず楽譜に忠実に演奏できるようにしましょう。

 音楽の流れは基本的に良かったのですが、リズム型により随所にテンポが不安定になりますので注意しましょう。

自由曲

 自由曲は音が充分に鳴り、又アーティキレーションや、音楽の躍動感などが表現されていて、かなり研究を重ねられたものを感じました。

より細かい音型の緻密な奏法、表現を追求しましょう。音楽的に、より可能性を秘めていますのでこれからも頑張ってください。

 

課題曲

・ファンファーレの迫力がもう一歩。もっと会場を鳴らすイメージを。

・リズム隊のヒート感を統一しましょう。

・メロディラインとハーモニーのバランスを見直しましょう。

・キメのリズムの乱れが気になります。

自由曲

・曲のもっているキャラクターを、打楽器のリズムに任せるのではなく、各楽器が息のニュアンスや音色を使って表現できるとさらに良いですね。

・全体的にテンポの変わり目でアンサンブルが乱れるのが気になります。

Tutti時やメロディを吹いているときの内声部が埋もれてしまうので、バランスの見直しをしてみましょう。

 

課題曲

 最初のサックスsoli辺りから雰囲気が良くなり、皆さんリラックスしてきたように見えました。

 頭から普段通りの演奏ができるよう、練習のときから「どうやって吸って、どうやって準備してから息を入れると良い音が出るか」を各自で考えてみてください。

自由曲

 リズム、低音が安定していて素晴らしいです。高音楽器のメロディラインがもっとワクワクするような演奏になると、より良いと思います。

 フルートピッコロのオブリガードはよく聴こえてきて良かったです。音だけ聴くとノリが良いのに、目で見るとつまらなそうに見えてしまうのがもったいないと思いました。動いたほうが良いという訳ではなく、体に余計な力を入れず、体も楽器の一部だという意識で吹いてみてください。