翔全繋互

部員と関係者の連絡用ブログです。

振り返り

青春の輝き

さて、年度が変わったのでこのブログもほとんど見られてはいないと思います。半分自己満足のようなものになりつつありますが、近況を報告します。 異動になり、新たな勤務地ではまだまだ不慣れな部分が多く、戸惑いがあります。特にタブレットの仕様が違うの…

ありがとうございます。

さて、31日の練習を終え、本日で7年間勤めてきましたが異動となります。あっという間のような長かったような日々でした。こうしてここで多くの生徒と出会えたこと、本当に感謝の思いでいっぱいです。 変化は不安を伴います。私も大人ですが不安です。がん…

翔全繋互

令和6年度の活動目標は「翔全繋互」しょうぜんけいご になります。新3年生が決めました。 昔からのもの、伝統を大切に、新しいものを取り入れていく お互いに技術を高めあえる そういった意味が込められています。 元になった故事成語は 「承前啓後」 昔か…

創思奏愛

本日はお忙しい中、吹奏楽部の演奏会にご来場いただきありがとうございました。今日という日を無事に終えることができたのは保護者の皆様をはじめ、多くの方々のご理解ご協力のおかげです。 さて、今年度も3年生が無事に全員卒部しました。今年度の卒業生は…

レッスン記録 0320

何かと忘れてしまうので、半分は自分用ですが、レッスンの記録です。 異動後もこのブログ自体は継続させていくつもりなので、現役の参考にもなればとは思います。 ・聴く人、演奏する人に分ける 互いに考える。自分では気が付かないことを指摘してもらう。複…

あけましておめでとうございます。

令和も6年、大人になると月日はめまぐるしく、あっという間に過ぎていきます。昨年もお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、3年生は受検に向けて頑張ってくれているころだと思います。1・2年生は宿題を計画的に進められてい…

連合終了

本日は連合音楽会でした。 今年度はコロナ禍以降、4年振りの1日開催です。全員合唱の翼をくださいでホール全体が音に包まれるのも、たくさんのお客さんがいたのも久しぶりでした。 さて、1年生は初めてのホールでの演奏です。夏に上級生の演奏していた自…

地域での活動

今日は地域の催しのイベントに出演しました。1年生にとっては初めての本番です。例年、初舞台は連合音楽会でしたが、今年はこうして一足早くこんな貴重な機会があったのはとてもありがたいことです。 保護者の方々もたくさんいらっしゃってくださいました。…

帰っています。

どうにか無事に大会翌日の修学旅行に欠席遅刻者なしで行って帰ってこられそうです。今は帰路です。 帰ってくるまでが都大会、ということで、ここで3年生は仮引退となります。お疲れ様。次は10月連合音楽会、1日帰ってくることになります。よろしくお願いし…

お礼

さて、本日どうにか無事に都大会を終えることができました。以前にも伝えましたが、吹奏楽を始めて約20年、部活動を見るようになってざっくり10年、金賞をいただくこと自体が難しいということを演奏者としても顧問としても十分に知っています。ましてや…

ご協力、ありがとうございました。

6日、無事にコンクールを終了いたしました。ありがたいことに金賞をいただくことができました。部員の努力がこうして本人たちの大きな目標に届いたこと、何より本人たちの努力の成果だったと思います。 今年は3年生の人数が多かったことが一つ特徴的だった…

自由曲

自由曲は毎年秋にそのときの2年生が候補から選びます。候補とする曲はこちらが出しますが、最後に選ぶのは上級生です。 今年は情感溢れる一曲です。技術的にも難しさが随所にある曲ですね。表現をつけようと思ったら、いくらでも山程できることがあるような…

課題曲

今回のマーチは高校生による作曲です。 あくまで素人の個人の見解ですが、この曲は何曲も作曲をしてきた人とは違う、初々しさを随所に感じます。悪くいえば不完全とも言えるでしょう。 転調が多いところが難しさですが、さらに転調に向かう過程にある和音が…

自分たちの演奏

コンクールは審査があります。 積み重ねた努力や各校の事情を鑑みることはなく、音での勝負の世界です。 ミスやアラはもちろんないほうがいいです。でも、落ち度のない完璧に近い演奏が必ずしも正しいとも思えないのです。 まぁ、私にはそれだけの実力がない…

曲の背景を捉える

アニー・ムーア(1877年~1923年)はアイルランドからアメリカに移住した移住第1号の15歳の少女。 アニー・ムーアは1877年生まれです。1877年といえば、日本は明治10年です。西南戦争があった年、日本初の大学である東京大学が設立、エ…

課題曲0625

課題曲 4、ハーモニー、バランス悪い、A♭不足?(D♭A♭FE♭) 9~、嚙み合わない、組み合わせ替える A~、メロディー全般共通、アウフタクトが軽すぎる A、スネア音量調整 48、決めきれない C、裏打ちをどうにかせねば 対旋律、音程 K前、音程が合わない …

体育祭 振り返り

吹奏楽部は体育祭の脇役。体育祭の主役は競技者である。競技者でもある、私たちが最も力を注ぐのは競技である。クラスでの取り組みを大切に競技や応援、全てのことに一生懸命になろう。 ・配置は本部テント東側(新校舎側)のトラック外側、 イスは後列2列…

新入生歓迎コンサート

本日は放課後に新入生歓迎コンサートを実施しました。 椅子を急遽増やすほど、たくさんのお客さんに来てもらうことができました。改めて来てくれた同級生や先生にお礼を伝えてください。 現役の部員たちの頑張り、そして今までの先輩たちの努力がこうしてバ…

想龍

今年もスプリングコンサートを無事に終えることができました。 今年の3年生は、コロナ禍での入学でした。担任となり、準備も万端に迎えた入学式前日の夕方に入学式が中止となったことは今でも鮮明に覚えています。 1年生ではコンクールが中止、部活動は始…

アンサンブル、終了

管打八重奏で出場したアンサンブルコンテストですが、ありがたいことに金賞をいただくことができました。 今回アンコンと新人戦、並行して取り組む中で得られたものは大きかったと思いました。一人ひとりが自分の課題に向き合い、集団として力を伸ばすことの…

新人戦、終了

土曜日に無事、新人戦を終えることができました。また、結果もありがたいことに金賞をいただくことができました。一覧はホームページに掲載されております。審査講評用紙は後日郵送で送られてくるので詳細はまだわかりませんが、三年生が仮引退し一二年のみ…

よいお年を

今年の練習納めとなりました。今年1年どうでしたでしょうか。 1年生は入部し楽器を触るところからのスタートでした。今では曲を吹いたり音程を合わせたりすることまでできるようになっています。めざましい成長です。勉強との両立や人間関係に思い悩むこと…

クリスマスコンサートを終えて

今年のクリスマスコンサートが無事に終わりました。 約150のイスが満席、立ち見の人が大勢いましたからお客さんがとてもたくさん来てくれていたことがわかります。積み重ねてきたものがこうして見てわかると嬉しいですね。また、そのお客さんに助けられた…

部内アンコン

本日はご来場、ありがとうございました。 多くの保護者の皆様に聴いていただくことができ、よかったです。 さて、今回は部内アンサンブルコンテストということで、一人ひとりが異なるパートを担い、それぞれの曲を練習してきました。普段は周囲に同じメロデ…

福祉まつり終了

17:00過ぎに解散いたしました。予定より遅くなりました。すみません。 雨予報が心配される中ではありましたが、無事に開催され本番が終わりました。 新体制後の初本番でした。 忙しい日々の中でしたから、色々と大変でしたし、不慣れな部分はありましたが、…

アルヴァマー序曲

秋の新曲、アルヴァマー序曲は吹奏楽の世界で非常に有名な曲です。 作曲したのはアメリカの作曲家(指揮者)のジェームズ・バーンズです。1981年に作曲されたこの曲は急ー緩ー急の三部形式です。 1年間のスケジュールの中で、コンクールやコンサートに…

中学のあとは

コンクールといっても、種類はたくさんあります。私たちがコンクールと呼んでいるものは吹奏楽連盟が主催しているものです。こちらはおそらく現在最も規模が大きいものでしょう。小学校から社会人まで存在し、例年中学校は7月下旬から8月頭、そのあとに高…

コンクール終了

夏のコンクールが終わりました。金賞をいただくことができました。 コロナ禍の中むかえた今年、こうして今日という日を迎えることができたのは、ご家族の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。 金賞をいただくということは、部員たち…

早めに寝てください

前日の振り返り 課題曲 ・テンポが落ち着くまでに時間がかかる。トリオあたりからやっと安心できるけど、それまでずっと怖い。もっと周りの音を聴いて、落ち着いて楽しんでほしい。 ・全体的にだけど、トランペットの音が浮いて聞こえるから、譜面台にあてる…

聴いてくれる人のことを

私は音楽は自己満足で終わるものではないと思っています。 今日、聴いてくれる人のことを考えて演奏してください、そう言われましたね。聴いてくれる人、審査員の方々います、今回は家族が会場に来てくださる人も多いですね、ライブで視聴している人は目の前…